僕がOmiaiアプリでイラついてしまった女性

僕はあまり普段から怒ったりしないのですがOmiaiアプリでイラついてしまったことが何回かありました。

 

まずはプロフィール写真が詐欺な人。これは前に記事でも紹介しました。

Omiaiで写真詐欺の女性とデートしました
この出来事はトラウマになりそうです。 登録してから2週間後に向こうからいいねがあり僕がありがとうを返してマッチング。 1日2通くらいメッセージのやり取りをして1週間後にデートに行くことになりました。 プロフ...

 

それと警戒しすぎの人。

 

今回はこの話。

 

スポンサーリンク

非公開にしている

これは相手のは見れるけど足跡は残さないし検索でも引っかからないので自分のいいね数も増えません。

基本的にあまりやらないほうがいいですが、大勢の人に見られたくない人やいいねがくるのが鬱陶しい人はやってみる価値はあるかもしれません。

 

例えば、僕がいいねをもらったとしてその女性の容姿が綺麗だったとしてもいいね数は5以下ということです。

その女性は自分からしか相手にいいねを送れないので自分のいいね数が増えないので〜5となっています。

 

警戒しすぎ

そういう女性はアプリで彼氏を作ることにビビりすぎているので非常に勿体無いと思います。

僕が会った女性曰く、男性は有料だから騙す人が少なく、女性は無料なので逆に女性が男性を騙すパターンが多いって教えてくれました。

確かに。。。

 

1週間メッセージ交換してもラインを教えてくれない

基本的に1週間はアプリ内でメッセージ交換をすればデートを申し込んだりラインを交換したりすることがほとんどです。

 

向こうも出会いを求めているわけですのでいくらメッセージのやり取りを繰り返しても実際に合わないとわからないことが多いので女性側も会うことには乗り気です。

 

ただ、今回の女性は僕のラインの名前が漢字のフルネームじゃないから教えたくないとのこと。

 

僕の素性を疑っているわけです。

 

フェイスブック認証で友達の数も多くなっているのにまだ疑われるって。。。

 

彼女はフェイスブック認証してないですからね。笑

 

確かに僕のラインのアカウントは英語で入れていますが、それくらいで教えない人なんて初めてでした。

 

女性でもフルネームで入れている人の方が少ないですよ。

 

イラついてしまった結果

アプリ内で上記のようなメッセージが来たので、海外の友達と連絡を取るから英語にしていると言いましたが、完全にめんどくさくなってしまったので「いい出会いを!」って返してしまいました。

 

そしたら彼女はOmiaiを退会しました。

 

そこまでされるとこっちが罪悪感を感じてしまいます。

 

確かに僕が譲歩し、フルネームに変更すればよかっただけの話ですがそんなに警戒する必要あるのでしょうか?

 

アプリでの出会いが怖いことはわかりますがちょっと勇気を出さないと現状は変わらないと思います。

 

綺麗事でなくマジで。

 

僕に非がないとは言いませんが、もう少し心を開いて欲しかったです。

 

ただ、「いい出会いを!」と言ってしまったのは反省点です。

 

いきなり会ったこともない人からそんな冷たいメッセージが来るのは怖いですからね。

 

今後はもう少し違う対応を取りたいと思います。

コメント